11,852円(税抜)
楽しみを感じる
私たちはこれまでに最も楽しい無人機を開発するために出発しました。子供と大人のための印象的な小さな無人機Telloを思いつきました。すばらしい飛行ができることを知るために、Telloを獲得しましょう!
ドロンズの新しい?問題ない。
飛行機のTelloは簡単ではありませんでした!直感的な操作でいつでもどこでも飛ぶことができます。
空からの世界を見る
公園にいるか、オフィスにいるか、家で遊ぶかどうかに関わらず、いつでも新しい世界を体験することができます。Telloには、ビデオ送信を余分に安定させる2つのアンテナと、印象的に長い飛行時間を提供する大容量バッテリーがあります。
無限の楽しさのための素晴らしい機能
Telloのパッキングが、DJIを搭載したフライトコントローラのような、すべての技術のおかげで、あなたはすばらしいトリックを、スクリーン上でタップするだけで実行できます。フライングはとても楽しく簡単でした。
素晴らしい写真とビデオをキャプチャ
高品質の画像プロセッサを搭載したTelloは、信じられないほどの写真やビデオを撮影します。たとえ飛行方法がわからなくても、EZショットでプロレベルの動画を録画し、スマートフォンからソーシャルメディアに共有することができます。
EZショットCircle、360、Up&Awayでコーディネートされた短い動画を録画する。
電子画像安定化一貫してクリアな画像をキャプチャします。
インテルプロセッサプロフェッショナルな処理によって高品質の映像が得られます。
5 MP写真高解像度の写真で素晴らしい思い出を保存します。
リラックス!テロのスーパーセーフ。
Telloの軽量でありながらも耐久性のあるデザインとソフトウェアとハードウェアの保護により、いつでも自信を持って飛ぶことができます。
学習して作成する
Playは学習の重要な部分ですから、TelloをScratchでプログラムすることができました.MIT開発のコーディングシステムは、子供と十代の人が楽しい時間を過ごしながらプログラミングの基礎を学ぶことができます。高度なユーザーであれば、Tello SDKを使用してTelloのソフトウェアアプリケーションを開発することもできます。
80,000円(税抜)
対応機種:DJI INSPIRE 1
【スペック】
送信機 名称 C1
動作周波数 922.7MHz~927.7MHz
2.400GHz~2.483GHz
通信距離 最大2km ※遮蔽物が無く見通しが確保された状態
EIRP 10dBm@900MHz 20dBm@2.4GHz
出力ポート USB / HDMI
電源 内蔵バッテリー
充電方式 DJI充電器使用
2パイロット機能 ホスト&スレーブ接続
端末固定ホルダー タブレット / スマートフォン
出力電力 9W
動作環境温度 -10℃~40℃
保存温度 3ヶ月未満:-20℃~45℃
3ヶ月以上:22℃~28℃
充電温度 0℃~40℃
バッテリー 2S 6000mAh LiPo
【商品内容】
●INSPIRE 1 専用送信機 (920MHz) × 1
20,834円(税抜)
■□■ Naza-M LITEの特徴 ■□■
NAZA V1をプラットフォームとしたシンプルな機能。
手頃な価格で本格マルチコプターへの搭載お試しにオススメ。
上位モデルNAZA-M V2と同じくLEDモジュールとPMUユニットが分かれた新コンボ。
フライトに必要な基本機能を搭載し、気軽に空撮初心者でもチャレンジ可能になりました。
DJI Naza-M LITE & GPS コンボ商品紹介
DJIの技術の粋、マルチローター機体の制御システム「NAZA-M」です。ヘリ用・マルチローター用とNAZAではシリーズ分けをされており最高のパフォーマンスを発揮しています。45×31×18mmのコンパクトボディに機体の安定化から自動制御、GPS制御、S-BUS対応など、多機能をすべてこの一台に凝縮。
NAZA-Mの可能性は撮影に必要な安定性・荷重への最適というだけにはとどまらず、優れた飛行安定性・操縦性によりマルチコプターによるフライトを、より本格的に楽しめるシステムとしてDJIは昇華をさせました。
簡単な空撮から通常のフライトまでであれば通常パッケージで楽しめます。
さらにNAZA-MではGPS機能を使った自動帰還/強化フェイルセーフ/IOC機能などNAZAのスペックを最大限まで活かすにはGPSモジュールセットが用意されています。
【ご注意】
●Naza-M LITEではファームウェアのアップデートに対応しておりません。
●ZenmuseH3-3Dジンバル / OSDシステム / Bluetoothモジュール等、DJI拡張機器のご利用はできません。
【基本スペック】
●対応機種:4~6ロータータイプのマルチコプター
●対応ESC出力:400Hzリフレッシュレート
●オススメ送信機:PCMか2.4GHz(4CH以上※設定変更可能なタイプ)
●オススメ電圧:7.2V~26.0V(2~6セルリポ)
●消費電力:最大1.5W(0.3A@5V)/通常時0.6W(0.12A@5V)
●動作環境温度:-10℃~50℃
●WindowsXP/Windows7対応
【飛行スペック】
●最大ヨー角 200°
●最大傾斜角 45°
●最大飛行速度 垂直:6m/秒
【スペック】
●メインコントローラー(MC) サイズ:45.5*31.5*18.5mm 重量:25g
●電源ユニット(PMU) サイズ:24.6*46.2*9.2mm 重量:15g
●LEDモジュール サイズ:25.5*25.5*7.2mm 重量:13g
●GPSモジュール サイズ:直径46.0*9.0mm 重量:21.3g
●機能詳細 3種のオートパイロット機能/フェイルセーフ(GPSモジュールで強化可能)
低電圧保護/S-BUS受信機対応/2種類のジンバル対応
【セット内容】
●メインコントローラー(MC) × 1
●電源ユニット(PMU) × 1
●LEDモジュール × 1
●GPSモジュール × 1
●USB変換ケーブル × 1
●MC接続ケーブル × 8
●GPS取付ベース × 1式
8,426円(税抜)
対応機器:DJI NAZA-M Lite
NAZA-MはALL-IN-ONEとしてコンパクトなボディのなかに様々なフライト制御機能をすべて詰め込み、配線の簡略化・軽量化・シンプル化を機体にもたらしました。受信機・3軸ジャイロ機能による姿勢制御や飛行高度の制御、加速度計、気圧センサー、さらにはアップグレードでGPSを取り付けることにより自動操縦や自動帰還機能など安全性と操縦性を高めたオートパイロットを可能にしたモデルとなっています。
【基本スペック】
●対応機種:4~6ロータータイプのマルチコプター
●対応ESC出力:400Hzリフレッシュレート
●オススメ送信機:PCMか2.4GHz(4CH以上※設定変更可能なタイプ)
●オススメ電圧:7.2V~26.0V(2~6セルリポ)
●消費電力:最大1.5W(0.3A@5V)/通常時0.6W(0.12A@5V)
●動作環境温度:-10℃~50℃
●WindowsXP/Windows7対応
【飛行スペック】
●最大ヨー角 200°
●最大傾斜角 45°
●最大飛行速度 垂直:6m/秒
【スペック】
●メインコントローラー(MC) サイズ:45.5*31.5*18.5mm 重量:25g
●電源ユニット(PMU) サイズ:24.6*46.2*9.2mm 重量:15g
●LEDモジュール サイズ:25.5*25.5*7.2mm 重量:13g
●機能詳細 3種のオートパイロット機能/フェイルセーフ(GPSモジュールで強化可能)
低電圧保護/S-BUS受信機対応/2種類のジンバル対応
【セット内容】
●メインコントローラー(MC) × 1
●電源ユニット(PMU) × 1
●LEDモジュール × 1
●USB変換ケーブル × 1
●MC接続ケーブル × 8
※セット内容にGPSモジュール・GPS取付ベースは付属しません。
40,000円(税抜)
対応機種:DJI INSPIRE 1
【スペック】
バッテリー
(標準) 名称 インテリジェントフライトバッテリー
モデル TB47
容量 4500mAh
電圧 22.2V
タイプ 6セル LiPo
出力 99.9Wh
重量 570g
動作環境温度 -20℃~40℃
保存温度 3ヶ月未満:-20℃~45℃
3ヶ月以上:22℃~28℃
充電温度 0℃~40℃
最大電力 180W
飛行時間 最大18分
【商品内容】
●INSPIRE 1-TB47 6S22.2V/ 4500mAh リポバッテリー × 2
254,537円(税抜)
Zenmuse Z15-GH4(HD)の特長
● プロ仕様の高性能3軸動作カメラ搭載マウント
● Panasonic LUMIX GH4 / GH3対応モデル
● HDMI-HD/AVモジュール
● 3軸方向への回転操作可能
● トータルソリューション
● 多様なコントロールモード
● ジンバルサーボドライブモジュール
● 独立IMU内蔵モデル
基本機能 機能詳細 1. 飛行モード選択 3種
● フリーモード
● オリエンテーションロックモード
● FPVモード(リセット)
2. 独立IMU内蔵モデル
3. DJIジンバルスペシャルサーボモジュール
4. HDMI HD / AVモジュール
5. ワイヤレスビデオトランスミッション
6. カメラシャッタープッシュ機能
7. 高電圧対応
8. S-Bus/PPMレシーバサポート
周辺機器 対応カメラ Panasonic GH4 / GH3
対応レンズ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0
GCU入力電源 4S~12S LiPo(S800EVOやS1000で使用した場合6Sを推奨)
制御条件 レシーバー4チャンネル以上
スペック 動作電流/電圧 静止電流:200mA(@25V)
ダイナミック電流:400mA(@25V)
モーターロック電流:4A(@25V)
使用温度 -10℃~50℃
重量 1.26kg
ジンバル寸法 233mm*210mm*192mm
GCU重量 63g
GCU寸法 19.5mm*34.1mm*64.2mm
ワーキング
パフォーマンス 負荷質量(参考値) 690g
(@Panasonic GH4 with OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm f2.0, Battery and SD Card)
制御角度精度 ±0.01°
最大回転速度 パン軸:±130°/秒
チルト軸:±130°/秒
ロール軸:±30°/秒
制御回転範囲 パン軸制御:±360° 連続回転
チルト軸制御:50°/ -140°
ロール軸制御:±40°
【セット内容】
●Z15-GH4(HD)キット × 1
●ジンバルコントロールユニット(GCU) × 1
●カメラ・ジンバル固定パーツ × 1式
●接続ケーブル × 1式
※こちらの商品にカメラは付属しません。別途ご用意ください。
【DJI Lightbridge 2.4G Full HD Digital Video Downlink】
●飛行ユニット × 1
●地上ユニット × 1
●専用充電器 × 1
●ケーブル各種 × 1式
※DJI Lightbridge追加選択の「Lightbridge 有」をお選びのユーザー様へお届けいたします。
メンテナンス
製品のアップデート・設定の変更はインターネット利用可能なWindowsまたはMac(*)のパソコンが必要です。
ソフトウェアご利用の際、メールアドレス(携帯アドレス不可)が必要です。
119,445円(税抜)
技術とデザインを集結させたマスターピースであるMavic Airは、私たちを未知なる領域へと連れ出してくれます。
Mavicシリーズの最高の遺伝子を継承するMavic Airは、無限の探究心を満たすハイエンドな飛行性能と機能性を備え、
究極の携帯性を実現した折りたたみ式ドローンです。
3軸ジンバルカメラ
Mavic Airは、メカニカル3軸ジンバルが本体に格納され、DJI史上最も優れた携帯性を誇るドローンとなっています。
ジンバルの角度ぶれ範囲も0.005°まで抑えられています。ジンバルの衝撃吸収部は三方に配置されており、
抜群に安定性のある撮影を実現します。
Mavic Airは、水平方向/垂直方向/180°パノラマのパノラマ撮影に対応。さらに、25枚の写真をわずか8秒で合成し、
まるでクリスタルに映り込んだような映像の32 MP スフィアパノラマ1にも対応しています。
DJI Gogglesを装着すれば、没入感たっぷりの映像をお楽しみいただけます。
100Mbpsの4K動画撮影
Mavic Airは、超高画質Ultra HDで毎秒100 Mbpsで記録する4K/30fps動画撮影を実現。どんな一瞬も鮮やかに捉えます。
スローモーション動画
Mavic Airは、1080p/120fpsのスローモーション動画撮影に対応。旅のスリリングな一瞬も逃さず描き出します。
HDR(ハイダイナミックレンジ)写真
HDRアルゴリズムを調整し、照明条件に合わせた的確な露出設定をスマートに選択できます。
露出オーバーの部分や暗部があっても、明るさと暗さを自然に引き出します。
さらに、DSP(デジタル信号処理)の実行速度が向上し、高効率な撮影を実現します。
12 MP 静止画
Mavic Airの内蔵カメラは、1/2.3インチ 12MP CMOS
センサーと焦点距離24mm(35mm判換算)のF/2.8
レンズを搭載。高品質な写真と動画を撮影できます。
8 GB 内部ストレージ
microSDカードへの書き込みに加え、写真と動画の撮影データを機体の内部ストレージ(8 GB)に直接保存できます。USB 3.0 Type-Cポートからデータはエクスポートできます。
卓越したエレガンス
Mavic Airのアームは、空気力学の観点から徹底的に考え抜き、極力無駄を取り除いた設計で、折りたたむと本体にぴったりと
収まります。マグネシウム合金製ブラケットが7つの搭載カメラ(センサーカメラ含む)を保護。メインのジンバルカメラ部分は
本体でカバーされた構造なので、直接的なダメージから保護されます。また、後方の通気口からは効率的に熱が放散されます。
3D折りたたみ設計
折りたたむとスマートフォンほどの縦横サイズになるMavic Airは、極めて優れた携帯性を誇ります。
しかし、そのコンパクトさからは想像できないほどの多彩な可能性を持っています。
折りたたみ設計の送信機
専用送信機はスマートフォンホルダー搭載の薄型折りたたみ式。人間工学にもとづいた使いやすい構造設計となっています。
コントロールスティックは着脱可能なので、持ち運びの際に邪魔になりません。
アクティブトラック
アクティブトラックは、最大で16個の被写体2を同時に識別し、移動中の撮影すべき被写体を追尾します。
追尾精度がより高度に進化し、さまざまな撮影シーンの応用できるので、被写体が走ったり、ジャンプしたり、
自転車に乗っていたりしても追尾できます。
クイックショット
ロケット/ドローニー/サークル/ヘリックス(螺旋)/アステロイド(小惑星)/ブーメランの6種類のクイックショットから
選択すると、機体が指定した軌跡を描きながら自動撮影します。構図を考えなくても、タップするだけで素晴らしいセルフィー
動画が撮影でき、DJI GO 4 アプリを使ってすぐにSNSにシェアできます。
スマートキャプチャー
楽しくてシンプル、直感的に使えるスマートキャプチャーは、Mavic Airを手の動きで操れるインタラクティブで新しい操作方法。
手のジェスチャーだけで、ドローンを起動し、操作して、写真や動画を思い通りの方法で撮影できます。
タップフライ
撮影だけに集中したい場合、DJI GO 4でタップフライを選択すれば、モバイル端末の画面上でタップした場所に向けてドローンが飛行します。タップフライは、前方/後方/フリー/座標のモードで動作するので、撮りたいシーンにあわせて飛行速度を調整できます。
FlightAutonomy 2.0
先進のVIOテクノロジーを搭載したFlightAutonomy 2.0の強力なセンサーシステムは、メインのジンバルカメラ、前方/後方/下方に配置されたデュアルビジョン センサー、下方赤外線検知システム、デュアルIMU、プロセッサー群で構成されています。センサー
システムは、周囲の環境から情報を収集し、高性能プロセッサーに伝送。正確なホバリングと優れた飛行性能を実現します。また、
高度操縦支援システム(APAS)は、機体の前方後方にある障害物を能動的に回避します。未知の場所での飛行も、今まで以上に安全なので、楽しく飛ばすことができます。
60,000円(税抜)
DJIの教育用インテリジェントロボットRoboMaster S1では、刺激的な機能とゲームプレイを通じて、ロボット工学、プログラミング、そしてAIの世界を深く学ぶことができます。
1,000円(税抜)
ゲル弾のサイズは、S1ブラスターにフィット。
発射されたゲル弾を設定した色の光で照射し、軌道効果を追加可能。
概要
ゲル弾の主原料は、ポリアクリル酸ナトリウムの架橋共重体で、安全かつ無毒な素材です。
ゲルビーズは、精製水に常温で3〜4時間浸してからご使用ください。
ハイライト
ゲル弾のサイズは、S1ブラスターにフィット。
発射されたゲル弾を設定した色の光で照射し、軌道効果を追加可能。
ヒント
ゲル弾は、RoboMaster S1用に特別に設計されています。いかなる目的であっても、ゲル弾を他の製品に使用しないでください。
同梱物
ゲル弾(ボトル) × 2
仕様
ボトル1本あたり、約10,000弾
ゲル弾直径:5.9~6.8 mm
ゲル弾/水の比率:500発/1000ml
ゲル弾重量(単体):0.12~0.17 g(浸水後の重量)
互換性
RoboMaster S1
17,500円(税抜)
DJI NAZA-M V2 & GPS コンボ
「マルチコプターが切り開く、新たなスタイル」
ラジコンと映像のコラボレーション。映像機器の高性能・コンパクト化、そしてラジコンの技術革新により、
誰にでも空撮ができる時代になりました。
NAZA-M V2では小型~大型のマルチコプター対応の制御装置となっています。
45*32*18の軽量・コンパクトなボディに、機体の姿勢制御・GPS機能・3軸ジャイロ・高度計など技術の粋を
詰め込みました。手放しフライトや、全自動(オートパイロット)による浮上地点への自動帰還システム(要GPS)、
空撮用機材の搭載・制御などマルチコプターでの極上体験をお約束します。
GPSモジュール(セットによってはオプション品)を利用すれば、機体の向きにより操作が逆転するという
従来のラジコンの常識を覆し、機体がどの向きでも同じ操作で飛行を続けることができるIOC機能や
強風の環境下でも水平2.5m、垂直0.8mの幅でホバリングを続ける位置固定システムなど初心者様や
空撮用に最適なテクノロジーもお手軽に利用が可能です。
パソコンを通したシステムのアップグレードにより常に最新・最高のプログラムで飛行を
楽しめ、分かりやすいアシスタントソフトでお好みの設定に機体をチューニング可能。
■オールインワンデザイン
DJI社の革新的進化がNAZA-Mでも実現しました。NAZA-M V2となり、新たなファームウェアを取り入れ、より精度の増した姿勢安定化システムと最適化されたハードウェアを小さなBOXですべてを構成。
軽量・シンプルを実現したNAZA-M V2ではコントローラー・3軸ジャイロ・3軸加速度計・気圧計のハイテクシステムをメインコントローラ1つにまとめ、この多機能を活かし機体の飛行高度や姿勢を正確に計測しオートパイロットシステム(自動制御)を従来モデルを更に超えるものとしました。
■PMUシステム採用によりNAZA-Mの機能拡張が大幅に充実
NAZA-MではPMU V2に対応しました。PMU V2ではBEC機能の強化とCAN BUSポートシステムを採用しiOSDやZenmuse H3-2Dジンバル等の空撮拡張機材の利用・設定が可能になりました。
■進化&改善された姿勢安定化システム
最新版、第四世代の姿勢安定化アルゴリズムでは定評のあった従来型の安定化システムをさらに進化&改善をさせたものとなり、新たな感動体験をフライヤーの皆様に感じてもらえるものになっています。スロットル以外触れること無くふわりと浮き上がる新しい離陸システムや、進化した飛行位置固定システムは新採用のGPSコース自動補正・GPS&コンパスキャリブレーションなどの新機能と共に実現をしました。
※新しい離陸システムの実装により、送信機の両側にスプリングを入れスロットルスティックもセンターに戻るようにプロポをセッティングするという独自スタイルでのご利用も楽しめます。
■オクトローターシステム対応
NAZA-M V2では合計9つのマルチロータープロペラタイプ対応に機能拡張されました。待望のオクトローター3タイプが追加となり、より一層多様化する機体のシステムにも対応。※NAZA-Mでは振動の大きな機体での利用を推奨していません。ヘキサやオクトなどプロペラ数が多い機体では振動が大きくなるのでしっかりと調整をしましょう。
■3種のフライトスタイルと変更可能なスイッチ機能
NAZA-Mでは用途に合わせて3種類のフライトモードがあります:GPS Attiモード(要GPSモジュール)・Attiモード・Manualモード。これら3種のモードを空撮したい時、フライトを楽しみたい時、などのように環境や用途、お好みに合わせてフライトを楽しむことができます。また、NAZA-M V2からは「U」CHスイッチの役割を変更できるスイッチ機能が拡張されました。フェイルセーフの機能をこの3種類のスイッチの1つに割り当てることが可能となり、自動帰還(ゴーホーム)システムを120%活かすことが可能になりました。
※GPS機能は信号感度の良い場所でのみご利用くださいませ。
■GPSモジュールでより精度の増した位置固定システム
NAZA-MではGPSモジュールを利用した、通常のラジコンには無い拡張機能を利用することが可能となります。自動帰還システム・IOC機能(下記のIntelligent Orientation Control参照)や風の吹いている環境などに関わらず機体を水平2.5m、垂直0.8mの範囲で飛行の位置を固定させる事も可能です。
■IOC機能(Intelligent Orientation Control)
NAZA-MはIOC(Intelligent Orientation Control)という機能が追加をされております。IOC機能を設定すると機体の向きに関係なく常に前進操作は前進に左操作をすれば左にという具合に機体を操作することが可能となります。この機能により特別な技術を習得すること無く初心者様でも空撮、フライトを楽しむことができます。※上記はコースロック操作となり別の仕様のホームロック操作もあります。
■強化フェイルセーフ&自動帰還/着陸機能
NAZA-Mでは安全機能である高度なフェイルセーフ機能がついております。これはもしも、飛行中に送信機と受信機の接続が切れてしまうなどの操作が不能になった場合、機体は全てスティック操作がニュートラルの状態(安定したホバリング状態)の飛行を続け、不慮の墜落などのリスクを軽減します。また、もしもGPS機能を使っている場合には最初の位置に自動で機体が戻ってきて着陸までも自動で行なってくれます(自動帰還システム)。また、NAZA-M V2からはこの機能をスイッチの切替で利用することも可能となりました。
■低電圧保護機能付
NAZA-Mでは低電圧の保護機能がついております。使い過ぎ、クラッシュ、その他の予期せぬ問題が発生しバッテリーの電圧が下がってくると1段階目として赤のLED点灯、2段階目では自動的に着陸の体制に入り、2つの保護機能でバッテリーの破損を未然に防ぎます。
14,500円(税抜)
手ブレ補正で、滑らかな映像撮影を
効果的に手ブレを補正する3軸ジンバルを備えたOsmo Mobile 3は、
極めてスムーズで安定した映像撮影を実現します。
軽量設計で、反応性の優れ、リアルタイムに動きに対して反応するので、
目の前の被写体の撮影にもっと集中できます。
残したい瞬間を、
ストーリーと共に
驚きの瞬間から日常の一コマまで、ストーリーモードを使えば、あなただけのストーリーを簡単に、しかもクリエイティブに作成し、共有できます。
タップするだけの簡単テンプレート
ストーリーモードには様々なテンプレートがあり、カメラワーク/音楽/その他のエフェクトを自動で映像に追加し、わすか数秒で洗練された映像に仕上げます。
編集&クイック シェア
様々な音楽テンプレート、トランジション効果やフィルターで、動画をカスタマイズして、作品をSNSや動画プラットフォームに簡単に共有できます。
パノラマ
3×3や180°パノラマを選ぶと、自動でシーン全体を撮影できます。
タイムラプス
時間と動きを凝縮した素晴らしい作品を作成できます。
スローモーション
見逃しがちな一瞬の出来事でも、すべてを詳細に捉えます。
片手操作
使いやすいボタンと直感で操作できる機能で、Osmo Mobile 3は片手だけで簡単に操作でき、動きの多様性と自由度がさらに向上します。
手元での操作を、簡単に
手間のかかる作業は、もう必要ありません。Mボタンやトリガーボタンを使うと、Osmo Mobile 3はあらゆる角度から撮影できます。また、便利なクイックロール機能を使えば、ポートレートモード(縦向き撮影)からランドスケープモード(横向き撮影)に切り替えられます。
ボタンだけで、
高度な操作も
ジョイスティックや直感的に操作できるボタンを併せて使用したり、クイックメニューを使用することにより、ほとんどすべての機能を片手だけで操作できます。
ドリーズーム
ドリーズームは、映画のようなマジックを映像に追加できる、素晴らしい機能。ズームスライダーのズーム速度をカスタマイズできるので、誰もが知っているあの「ヒッチコック効果」をお使いのスマートフォンで再現できます。
動きのある撮影に、スポーツモード
Osmo Mobile 3のスポーツモードは再設計され、スピーディーなアクションも簡単に撮影できるアルゴリズムで完全に最適化されています。バスケットボールの試合でのダイナミックな動きから、リスを追いかけている愛犬の様子まで、その瞬間を逃しません。
DJI Mimo
DJI Mimoアプリを使用することにより、Osmo Mobile 3で撮影する映像は、より完成度の高い映像へと仕上がります。DJI Mimoには、分かりやすいチュートリアル、便利なテンプレート、さらにインテリジェントモードが搭載され、そのような機能を活用して、創造性をさらに高めることができます。
46,111円(税抜)
DJI Gogglesは、DJI 製品によるFPV 飛行の映像をシームレスに伝送するために設計された、快適なゴーグルです。
臨場感あふれる FPV、1920×1080のペアHDスクリーン、ヘッドトラッキング機能を搭載。空から今までにない世界を見ることができます。
超高品質大型ペアスクリーン、長距離で低遅延なワイヤレス伝送と、映像の明るさやシャープネスの調整を含む写真や動画撮影のダイレクトコントロールを組み合わせたゴーグルです。ActiveTrack (アクティブトラック)モード、TapFly (タップフライ)モード、地形フォローモード、トライポットモードといったインテリジェント・フライトモードで、まったく新しい次元の飛行体験を実現します。
低遅延伝送
DJI Goggles は、720p/60fpsの動画伝送と1080p/30fpsの短距離動画伝送[2]を、わずか110msという非常に低遅延で実現します。[3]
DJIのOcuSync ワイヤレス伝送システムを使用して、最大4台の機器を同時にMavic Pro に接続できます。[4] ヘッドバンドに内蔵されているアンテナは、360°の範囲を確実にカバーできるため、機体が自分の後ろを飛んでいたとしても、 信頼性の高い接続を確立します。[5] 飛行をしながら友達に空からの俯瞰映像を見せて、没入感のある飛行の楽しさを共有しましょう。
高解像度
DJI Gogglesは2つの1920x1080のスクリーンを搭載しているため、標準的な単一の2Kスクリーンの2倍以上の画素数を実現しています。
ヘッドトラッキング[1]
頭の動きで機体のヨーとカメラのチルトをコントロール (-90°、+30°)できます。これは、送信機のコントロールスティックと同じです。
左か右に旋回するには、頭を左か右に回すだけです。旋回を停止させるには、頭を真っすぐにしてください。
モーションコントロール・ジンバルモードでは、ヨーに影響をおよぼすことなく、ジンバルだけが動きます。
タッチパッドと送信機[1]
DJI Gogglesに内蔵されているタッチパッドか、Mavic Proの送信機にある5Dボタンで、主要なインテリジェント機能にアクセスできるので、内部のメニューシステムの操作が容易に、そして直感的におこなえます。
インテリジェントフライト[1]
DJI Gogglesは、まったく新しい飛行方法である固定翼モードを可能にします。
このモードでは、機体は左右に回転しませんが、十分な回転運動で前進し、現実に近いフライトシミュレーションが行えます。
ヘッドトラッキングモードと組み合わせて、頭を動かしてMavic Proを操作し、存分に飛行体験を味わうことができます。
固定翼モードのAR軌道予測機能で、複雑な環境下でもより安全にこのモードを使用できます。
その他のインテリジェント・フライトモードには、地形フォローモード、ActiveTrack (アクティブトラック)モード、TapFly (タップフライ)モード、シネマティックモード、トライポッドモードがあります。
多数の機器を接続可能
幅広い内蔵インターフェースで、ゴーグルをさまざまな機器とあわせてご使用いただけます。
Micro USB 入力
USBポートを使用してMicro USB対応のPhantom 4シリーズやInspireシリーズと接続し、追尾機能やヘッドトラッキングにアクセスできます。[1] このポートはファームウェアのアップデートにも使用します。
microSDカード
DJI Gogglesに搭載されたSDカードに、ファイルを機体からバックアップ用にダウンロードします。または、撮影済みの動画ファイルを確認します。
HDMI入力
Phantom 4 シリーズやInspire シリーズからのカメラ映像を確認したり、ビデオ機器に接続して映像を見たり、さらに、ゲームを楽しむこともできます。
オーディオ
HDMIケーブルを使って再生されている動画の音声は、ヘッドホンをヘッドホンジャックに接続して聞くか、内蔵スピーカーを使用して聞くことができます。
《スペック》
重量 レンズ: 490g
ストラップ: 500g
寸法 レンズ: 195×155×110mm
ストラップ (折りたたんだ状態): 255×205×92 mm
視野角 85° (シングルディスプレイ)
画面サイズ 5インチ × 2
瞳孔間距離 (IPD) 58 ~ 70mm
リフレッシュ・レート 60Hz
ディスプレイ解像度 3840 × 1080 (シングルディスプレイ: 1920 × 1080)
動作周波数 2.4GHz
最大伝送距離 接続されている機体と同じ
ビデオダウンリンクの解像度 1080p30、720p60、720p30
ビデオダウンリンクの最小遅延時間
(近距離で干渉のない場合) 110ms (Mavic Pro、720p60、動画フォーマット: 720p120)
150ms (Phantom 4シリーズ、720p60、動画フォーマット: 720p60/720p120)
140ms (Inspire 2 + X5S、720p60、動画フォーマット: 1080p120)
190ms (Inspire 2 + X4S、720p60、動画フォーマット: 1080p60)
バッテリー容量 9440 mAh
バッテリー電力量 35.44Wh
最大稼働時間 6時間
動作環境温度 0 ~ 40°C
I/Oインターフェース Micro USB、3.5mmオーディオジャック、HDMIタイプD、microSDカードスロット
HDMI対応 HDMI1.4b、HDCP1.4
センサー ジャイロ、加速度計、近接センサー
充電器 入力: 100~240VAC、50~60Hz 0.5A
出力: 5V、3A 9V、2A 12V、1.5A
1,204円(税抜)
対応機種:DJI E800
【商品内容】
●プロペラ × 2 (1 CW + 1 CCW )
2,839円(税抜)
対応機種:DJI PHANTOM
【商品内容】
●2212ブラシレスモーター 920KV × 1
●ビスM3.0*8.0 × 6
1,000円(税抜)
2本入り
アーム部分には柔軟性と剛性が高く上下からの衝撃に強い素材PA66+30GFに厳選。
対応機種:DJI F450/F550
2,800円(税抜)
対応機種:DJI F550
非常に剛性の高いプリント基板を採用。
フレーム兼基板としてメカの設置とアンプなどの配電をハイブリットに実現。
【商品内容】
●トップボード×1
●ボトムボード×1
296円(税抜)
対応機種 : DJI PHANTOM2/PHANTOM2 Vision
商品内容
● ステッカー(赤) x 2
● ステッカー(ピンク) x 2
● ステッカー(青) x 2
389円(税抜)
対応機種:DJI Zenmuse H3-2Dジンバル
【商品内容】
●バイブレーション アブソーバー[ハード] × 4
●バイブレーション アブソーバー[ミドル] × 4
●バイブレーション アブソーバー[ソフト] × 4
1,940円(税抜)
ヘッドストラップ&クリップ」には様々な方法でGoProカメラをヘッドマウントできるアクセサリーが付属します。
サイズに合わせて調整可能出来るヘッドストラップは、ヘッドランプのような視点からのビデオを撮影するために使用します。
ヘルメットの上から、あるいは、直接、頭の上に着用できます。
クイッククリップはGoProカメラを超コンパクトに低くマウントすることができ、ベースボールキャップや3-10mmの厚みのものに装着する事ができます
※ヘッドストラップ&クリップは衝撃のかからないアクティビティでの使用をおすすめします。
9,698円(税抜)
「LCDタッチ バックパック」は、GoProカメラ用のLCDタッチスクリーンです。*
カメラ背面に装着し、フレーミングや再生など、LCDスクリーンの利便性を提供します。
脱着式なので、不要な時は取り外してGoProカメラをできるだけ軽く小さくコンパクトにすることができます。
本品は60m防水ハウジング[AHDRH-301]付属のリミテッドエディションです。
*HD HERO(オリジナル)、HD HERO2ではタッチ機能はご利用になれません。
※付属の各種バックパックドアは40m防水ハウジングに対応しません。